よくあるご質問です。
よくあるご質問です。
Q.平日はやっていないのですか。
申し訳ございません。左様でございます。
建物契約の都合上、楽器演奏ができる曜日と時間が決まっております。これは建物契約時に他の入居者様、近隣の事業者様や居住者様に配慮し、迷惑や苦痛を伴う可能性が低く受忍限度を超えない日時を貸主様と協議し、土曜日・日曜日・祝日の朝10時から夜8時までとなりました。
平日は講師が他業務を行っております。平日の受講を実現しようとすると、夜10時以降・電子ドラムでの受講・80db以下の音量制限と通常のレッスンと異なる環境となります。土居音楽教室が提供する十分なサービスではないこと、80db以下で楽器演奏をできるお客様が存在しないこと、他の受講者様との公平性、通学・帰宅の安全、未成年の場合は条例や送迎、建物の防犯、これらの危険を排除することが困難です。また料金も時間外のため他サービスと同額とすることや差替えることはできません。
楽器演奏に伴う騒音は近隣の事業者様や居住者様の平穏な生活に迷惑や不安を覚えさせる恐れがあります。レッスン室の上階では常に掃除機の稼働音が鳴っているほどの騒音です。2024年5月以降、騒音に対する苦情が相次ぎ建物契約の見直しとなり、レッスン室内の音量の制限がなされました。もし、お客様がご自宅やお仕事中、常に掃除機の稼働音が鳴っている中で生活や仕事を強いられるとどうでしょうか。受忍限度を超えていると土居音楽教室は考えております。
土居音楽教室は防音設備を設けておりません。大きい音を出すことが演奏技術向上や音楽教育指導になると考えておらず、音響外傷や楽器の損壊につながります。大きい音でストレスを発散させることが目的の場合は貸しスタジオなど出張レッスンの再開をお待ちください。
このような要因から平日の開講はオンラインレッスンのみとなっております。土居音楽教室の近辺には平日でも受講できる音楽教室様がございますので、そちらをご検討くださいませ。
Q.毎週ではないのですか。
講師の他業務、音楽活動がございますので毎週ではございません。開講日はお問い合わせくださいませ。
Q.月2回というのは1ヶ月に2回ということですか。
固定レッスンは1ヶ月に2回、固定した日時にて行います。回数券のような料金と回数を保証する仕組みではございません。
【例】日曜日12:00の場合
9月1日(日) 12:00から12:30
9月15日(日)12:00から12:30
翌月以降も同様となります。
土居音楽教室ではお客様のペースに合わせてご利用できる単発レッスンを用意しておりますので、単発レッスンをご利用くださいませ。
Q.固定レッスンと単発レッスンの違いは何ですか。
固定レッスン(月2回・月3回・月4回)は決められた日時(○曜日の午後△時)にてレッスンを実施します。前日までにご連絡をいただければ振替レッスンを、講師の都合や台風接近時によって休講となった場合も振替を行います。レッスンの進捗情報を記録しますので次回以降も効率的・準備を整えたレッスンを受講できます。
単発レッスンは講師と生徒様の都合の合う日時にて行います。生徒様のご都合に合わせて回数と時間を自由にお選びいただけますが、講師の都合や予約状況によってご希望に添えない場合があります。
Q.他校で受講中で転校を考えています。転校は可能ですか。
受講されております教室様や講師様の信頼を損ないかねませんので、他校からの転校・転入は辞退しております。ご期待に添えず申し訳ございません。
Q.どんなことをレッスンしていますか。
生徒様の目的や目標をお伺いし、生徒様の目的や目標が達成できるよう計画を立ててレッスンを行います。
Q.フォームの入力がわかりません。
お問い合わせにご入力いただければ対応いたします。
Q.バンド指導はしていますか。
Q.バンド練習できますか。
Q.グループレッスンはしていますか。
予定はございません。ご了承ください。